top of page
  • 松井隆生

嬉しかった出来事


こんばんは、将棋教室の松井隆生です。14日(日)に新春将棋大会に参加してきました。前日に大会会場を間違って伝えてしまったため参加予定だった人に対する連絡で朝はあたふたしてしまいました。今後の反省ですね…

さて題名の嬉しかった出来事ですが、ジュニア戦で出た生徒の一人の子が、成績は振るわなかったものの10局を指し切った後に、使った駒を私たちが普段教えているとおりに数を確認しながら一人で片付けてくれていました。

もちろん勝負の世界ですから勝ち負けがありますが、使ったものを丁寧にしまっている姿は見ていてすごく嬉しい気持ちになりました。

自分もより一層指導を頑張らなければと思った一日の出来事でした。


最新記事

すべて表示

こんにちは、松井隆生です。 6月29日(土)にプロ棋戦である朝日杯将棋オープン戦、プロアマ戦が行われます。 この日は選抜されたアマチュア10名が予選一回戦に臨む毎年恒例行事となっておりますが選抜されたアマチュア10名の中に教室に通っていた生徒の名前がありました。 天野倉優臣(あまのくらゆうと)君です。 現在彼は東京大学一年生、第75回学生名人戦で優勝しての出場です。 小学生の時から非常

こんにちは、松井隆生です。 一昨日、福島県将棋界にとって大変嬉しい知らせが届きました。 第32回アマチュア竜王戦全国大会で福島県代表の小野内一八さんが優勝しました。アマチュア竜王戦で福島県代表が優勝することは初めてですが、日本将棋連盟主催の全国大会で福島県代表が優勝したのは66年ぶりです。 日曜日に将棋仲間からLINEで小野内君が決勝に残ったことを知りました。 最初もらった時は正直、何の

こんにちは、松井隆生です。四月になり新年度が始まり少し落ち着いてきた頃かなと思います。 日曜日のNHK将棋講座、将棋フォーカスも刷新されました。特に将棋講座において、福島県に何度も来てくださっている鈴木環那先生がアシスタント講師となりました。 大変分かりやすい説明と講師の菅井先生とのやりとりも良いので日曜日、朝10時から機会があったら見て勉強してみましょう。 今回は振り飛車党の方、特におすすめです

bottom of page